TRIAL INFO
とうとがなしの新メニュー目疲れ撃退脳疲労改善ドライヘッドスパとは…!?

こんにちは、杉並区浜田山の脳疲労改善ドライヘッドスパ専門店エステサロンとうとがなしの重田です。
今回は、11月に期間限定でご紹介しておりましたメニューが大好評でございましたので、改めて詳しくお話させて頂きます。
その人気メニューとは、脳疲労改善ドライヘッドスパの中でも眼精疲労改善の効果を高めた、目疲れ撃退脳疲労改善ドライヘッドスパです。
こちらの新メニューは、その名の通り“目疲れ改善”に特化して考案いたしました。
早速ですが、このようなお悩みはござませんでしょうか?
- 睡眠の質が悪くぐっすり眠れていない
- 肩こり・首の痛みが続いている
- 目の痙攣・かすみ・痛みを感じている
- めまい・頭痛・ひどいときは吐き気を感じる
- 目がよく乾く・逆に涙がよくでる
これらの不調、実は目の疲労が原因かもしれないということご存知ですか?
2つ以上当てはまるようでしたら、こちらの記事が解決の一端を担っておりますので、ぜひ参考にして頂けましたら幸いです。
この記事は7分程度で読めます
– 目次 –
1. 目と自律神経の関係性
私たちは、情報の80~90%を目から得ているといわれております。
特にスマホが手放せなくなっている昨今、情報が絶え間なく目に飛び込んできます。それ故、「毎日沢山の情報をみていたら目が疲れる」ということは容易に想像できるのではないでしょうか。
さて、目の神経は脳と繋がっているのですが、自律神経も脳から伝達されていて、目のピントを無意識にコントロールしてくれる働きがあります。
このことから目の疲れと自律神経は関係しているということが言えます。
そして目と自律神経の関係性を知る前に重要なこと、それは「そもそも何故、目が疲れるのか?」ということです。
まずはそこから、お話させていただきます。
目が疲れる理由とは?
私たちの目は何かを見る時、レンズの役割をしている水晶体という部分の厚みを変化させピントを合わせるのですが、この水晶体の厚みを変化させているのが「毛様体筋(もうようたいきん)」と呼ばれる目の周辺に存在する筋肉です。
例えば、遠くを見ているときは毛様体筋が緩み(副交感神経が優位)、逆に近くのものを見ているときは緊張状態(交感神経が優位)となり毛様体筋は張った状態となります。
現代ではスマホやパソコンなど、近くのものを見続ける生活がとても多くなってきているので、目の状態は常に緊張していることになります。
目と自律神経の関係
まず、自律神経は活動モードの「交感神経」とリラックスモードの「副交感神経」があり、この2つのバランスがうまく取れることで私たちの身体の健康が維持できています。
しかし、スマホやパソコン・テレビなどの光は目の筋肉を過度に緊張させるため、交感神経が優位になりやすくなります。
常に交感神経が優位になってしまうことで、自律神経のバランスは乱れてしまい、自律神経が乱れると目の不調だけにとどまらず身体への影響を及ぼしてしまうのです。
目と自律神経の関係性はご理解いただけましたでしょうか(^^)?
日常生活や仕事などで、目をケアすることなく酷使する環境を長く続けていると、“眼精疲労”は悪化する一方です。
冒頭で記載した下記の症状についても当てはまる数が多ければ多い程、眼精疲労のリスクは高くなりますので、
このような症状が慢性化されない為にも早めの対処が必要です。
- 睡眠の質が悪くぐっすり眠れていない
- 肩こり・首の痛みが続いている
- 目の痙攣・かすみ・痛みを感じている
- めまい・頭痛・ひどいときは吐き気を感じる
- 目がよく乾く・逆に涙がよくでる
まずは、日常でも簡単にできる眼精疲労の対処法をご紹介させていただきます!
2. 眼精疲労の対処法について
➀スマホやパソコンの“画面設定”を調整するなどの工夫
スマホやパソコンなどの強い光は交感神経をより優位にさせますので、明かりの設定を調整し、眠る前はなるべく画面を見ないような生活習慣を心がけましょう。
➁ホットタオルなどで目の周りを温める
目が疲れているという事は、その目の周りの筋肉も凝り固まっている可能性が高いので、まずは根本の目周りのこりを解消させ、血流を改善させる事も効果的です。
電子レンジで約10~30秒(600w目安)温めたホットタオを瞼の上に乗せじんわり温め、一日の目の疲れをリセットしましょう。
➂眼球体操
目を見ひらき、右・左・上・下の順番でそれぞれの方向に5秒間隔で視線を向けます。そして眼球をゆっくり右回りに2~3周、左回りに2~3周回します。この眼球体操で血流を促し、目の周辺の強張った筋肉を緩めていきましょう。
全て手軽に行えますので是非日常に取り入れてみてくださいませ(^^♪
全体的に言えるのは、やはり“目を休ませる”という事です。
自力で色々試したものの改善されない…という方は、このまま次の章をお読みいただければ幸いです。
3. 自律神経を整えて眼精疲労を解消しよう!
ここまでで、目の疲れは目の不調だけではなく、自律神経の乱れとなり全身の不調へも影響するという事をご理解いただけたかと存じます。
眼精疲労を解消するには、まず「自律神経」を整え「血流」をよくすることが必須です。
その重要な2つが組み込まれ目疲れ改善に特化したおすすめメニューはこちらになります。
おすすめの新メニュー
目疲れ改善に特化した脳疲労改善ケア
睡眠負債・肩こりにお悩みの方にもおすすめ
通常 ¥10,000(税別)
初回来店価格 ¥9,000(税別)
脳疲労による自律神経の乱れと眼精疲労を同時に改善していく、絶対に当店でしか受けられないドライヘッドスパ3.0は、当店のオリジナルメソッドです
- <工程>
- 検査 → 自律神経調整ケア → 目元ラジオ波 → 目周り(眼輪筋)のマッサージ → ドライヘッドスパ3.0 → 検査
【ラジオ波について】
特殊な周波数をもつ高周波のラジオ波です。
熱を発生させて目元をじんわり温めていき目周りの筋肉を緩めていきます。また心地よい温度でラジオ波をあてることにより、コラーゲン生成を促し、目元にハリを与えながら血行不良によるクマを改善していきます。
すでに目疲れ撃退脳疲労改善ドライヘッドスパを受けられたお客様は、目のすっきり感や開けやすさ、肩こり首の痛みも和らいだといった感想をいただいております。
次の章で、目疲れ撃退脳疲労改善ドライヘッドスパをご体感されたお客様の声を5つご紹介しておりますので是非ご覧くださいませ。
4. 実際に施術を受けられたお客様の声をご紹介
Y様(30代)のお声
体調不良、水分不足もあって、目が痛むくらいに疲れていました。
施術していただいている時から、温められて、目のまわりの凝りがじわじわとほぐれていく感じがとても気持ちよかったです。
いかにいつも自分が目を酷使しているか実感しました。
また、この施術で驚いたのは、施術中よりも、施術後により効果が現れたのか、終了後にすごく目のまわりが軽くなり、目が開けやすくなりました。冬の乾燥と、仕事で、目がボロボロになっていたので、ちょうど良いタイミングで受けられて、本当に良かったです。
なかなか目を集中的にケアできることがないので、貴重な体験でした。
H様(50代)のお声
目の疲れがひどく、首すじのコリもありましたのでケアしていただきました。終わったあとは、目のまわりが軽くなりまぶたも開けやすくなってびっくり。
目が大きくなったみたいでした。
首のコリもだいぶ軽くなり良かったです。
すぐに疲れが戻ってしまうので、また受けたいなと思いました。
S様(30代)のお声
脳ストレス解放ケアキットの施術を受けました。
眼の疲れを常に感じているので、終わった後は、すっきり視界が広くなった様な、景色がくっきり見える印象、感想を持ちました。
気持ちよくて半分眠っていたようです。何よりリラックス出来た事が一番です。
T様(50代)様のお声
脳ストレス解放ケアキット受けました。
目の辺りのラジオ波ですが、終わった後は目がパッチリ、スッキリでした。
こんな短時間でも、やっぱりすごいなーと思いました。(いつも最後には爆睡)
いつもありがとうございます。
これからもよろしくお願いします。
Y様(40代)のお声
目の疲れを少しでも軽減できればいいなと思い受けてみました。
とても目のまわりが温かく、ジワーときいてる感じがありました。
施術後もあたたかさが残り、とても目が楽になりました。
また受けてみたいと思いました。
5. さいごに
いかがでしたでしょうか?
少し長くなりましたが、最後までお読みいただきありがとうございました。
日常生活でつい目は酷使してしまいがち…
ですが、目の奥は手では届かず直接解せない(ケアできない)部分でもあります。
だからこそ目の疲れと関連性の高い自律神経を整える当店オリジナルメソッド「ドライヘッドスパ3.0」の中でも、眼精疲労改善に重視した技術を提供してまいります。
さいごに、脳疲労を改善し自律神経を整えることが眼精疲労によって起きる様々な不調を改善する近道になりますので、是非お悩みの方は遠回りせず一番に当店にお越しくださいませ。
今後とも、杉並区浜田山の脳疲労改善ドライヘッドスパ専門店エステサロンとうとがなしを宜しくお願い申し上げます。
6. LINE@のご登録で、ドライヘッドスパ10分をプレゼント♪
ご登録は簡単です(^^)
1. 下記「友だち追加」ボタンをクリックして、友達登録をお願いします♪
2. LINE@から予約メッセージで頂ければ、ご返信させて頂きます♪
3. 来店後はホットタオルで頭のツボ押しをお楽しみください(^^)
※サービスは、メニューとの組み合わせのみとさせて頂きます。
7. おすすめの関連記事

この記事を書いた人
重田 梨子
これまで1000人以上の脳疲労に向き合ってきた杉並区唯一の認定ヘッドマイスター。技術に疲労回復理論を融合する事で、とうとがなしでしか受けられないドライヘッドスパに進化させるなど、常に最大の効果をお客様に提供する事を目指しています。