トップ > おすすめ記事 > お知らせ > 歯の食いしばりが美容と健康に影響する①

NEWS

歯の食いしばりが美容と健康に影響する①

こんばんは、浜田山エステとうとがなしの重田です(^^)
 
本日は、歯の食いしばりがどんな影響を及ぼすのかをお伝えいたします♪
 
是非、最後までお読みいただけたら嬉しく思います(^^♪
 
気付くと無意識に歯を食いしばってしまう、寝ているときに歯ぎしりをしている、という方は当店をご利用のお客様にもいらっしゃいます。
 
 
その歯の食いしばりは美容や健康の不調に繋がっています


 
1.頭痛
 
歯の食いしばりによって、顎を動かしている筋肉の一つ「側頭筋」が緊張を引き起こし、頭痛へと繋がることがあります。
 
側頭筋の緊張状態が続くと血液の流れが悪くなり、その結果、筋肉内に老廃物が溜まり周囲の神経が刺激され痛みが起きるのです。
 
 
2.首・肩のコリ
 
歯の食いしばりは、無意識に肩の力も入りやすく側頭筋や咬筋などの様々な筋肉の緊張にも繋がります。
 
そして口の周りの筋肉は、首や肩に繋がっているものが多く、首や肩のコリを引き起こすことがあります。
 
 
3.表情筋への影響
 
歯の食いしばりにより、口の周りの筋肉が緊張して固まり、表情筋の影響へと繋がります。
 
ほうれい線が目立つようになり、食いしばりによる顔周りの筋肉が発達しすぎると顔が大きく見える場合もあります。
 
 
このように歯の食いしばりによって老化や身体の不調が引き起こされているのです。。
 
それでは次回、歯の食いしばりの原因をお伝えいたします(^^♪
 
本日も最後までお読みいただき、ありがとうございました(^^)
 
 
LINE@のご登録で、ドライヘッドスパ20分プレゼント♪


 
ご登録は簡単です(^^)
 
1. 下記「友だち追加」ボタンをクリックして、友達登録をお願いします♪
 
2. LINE@から予約メッセージで頂ければ、ご返信させて頂きます♪
 
3. 来店後は20分のドライヘッドスパをお楽しみください(^^)
 
友だち追加
 
 
関連記事


 
歯の食いしばりが美容と健康に影響する②
そもそも“歯の食いしばり”とは、歯を強く噛み締め過ぎていることを表し、クレンチング症候群とも呼ばれています。その原因は、、、(続きを読む)
 
歯の食いしばりが美容と健康に影響する③
歯の食いしばりは、“枕の高さを変える”ことで1つの予防になります。では高い枕にする方のがいいのか?それとも低い枕にする方がいいのか?正解は、、、(続きを読む
 
 
今後とも、浜田山エステサロンとうとがなしを宜しくお願い致します(^^♪
 

Webサイト上の文章・画像等の著作権は全てとうとがなしにあります。無断使用、転載はご遠慮ください。

ご予約はこちらご予約はこちら